忙しい社会人や初心者におすすめなプロテイン

筋トレ

みなさん、こんにちは!すすむです。
今回の記事は主に「社会人の初心者トレーニー」の方に向けです。

結論から言うとマイプロテインがおすすめです。

なぜマイプロテインが良いのか

マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。 2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。マイプロテインでは、さまざまな専門をもつスタッフチーム、アスリート、インフルエンサーを通じて商品を皆様にお届けしています。年代・性別を問わず、フィットネスがもたらす可能性を信じ、目的を実行してほしいと願っています。そしてフィットネスの目標を達成するサポートもしたいと考えています。皆様にフィットネスを楽しんでいただくためにマイプロテインは日々活動しています。

マイプロテイン公式HPより

安く大量に飲める

社会人は時間がない方が多く、増量する場合はプロテインを多く摂る必要があります。
キャンペーンを頻繁に行っており、他メーカーと比べ安く購入できるため費用も節約できます。

フレーバーがめちゃくちゃ多い

プロテインのフレーバーがめちゃくちゃ多いです!そのため色んな人の好みに対応可能。
逆に多すぎて選べないよ!って方もいるかもしれませんので、個人的におススメフレーバー3選おいておきます。

1位ミルクティー 癖がなく飲みやすい!
2位ブルーベリーチーズケーキ 甘いと思いきや後味スッキリ!
3位ナチュラルストロベリー 王道イチゴ味。安定です!

専用割引コード紹介

新規会員登録の際、

PISQ-R2
このコードを入力するか

https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=PISQ-R2
このURLから会員登録することで

2回目購入時に使える1,500円分クーポンがプレゼントされますので、是非ご活用ください!

他メーカーと比較

マイプロテインの良い点をおススメしてきましたが、デメリットももちろんあります。他メーカーと比較してより詳しくご紹介していきます!

比較するのは有名日本メーカーのザバスとビーレジェンド。ご存知の方も多いはず。最初にプロテインを購入するとき確実に候補に挙がってきます。比較対象が多すぎても迷ってしまうので、こちらの2社製品と比較します。

メーカー名1Kgあたりの価格フレーバーの多さ購入の手間生産国
マイプロテイン¥2,99030種類以上海外発送のため到着が1週間以上ヨーロッパなど国外
ザバス¥6,600(税込)5種類以上コンビニやドラッグストアで購入可能国内
ビーレジェンド¥3,200(税込)20種類以上公式Webサイトから購入/店頭販売国内
価格は2021/9時点です

マイプロテインの利点・欠点

利点

安さ、フレーバーの多さは先ほど記載した通り。また現状も3社の中で一番安価ですが、常に行われているキャンペーンで30~40%オフくらいで購入できますのでさらに安くなります。

様々なキャンペーンがありますが毎月月末の「給料日FLASHセール」では51%オフになったりと割引幅が大きいので、そういう時にまとめ買いするのがおススメです!

また100gあたりのタンパク質含有量も高く、impactホエイプロテインの場合タンパク質量は82gです。

・ザバスはタンパク質約71g/100gあたり(ホエイプロテイン100の場合)
・ビーレジェンドはタンパク質約71g/100gあたり(WPCプロテイン 激うまチョコの場合)

欠点

・海外発送のため注文してからの到着が遅い。
・海外発送のため送料が国内よりも高い。(¥8,500以上なら送料無料です)
・海外生産、また安価なため品質に不安が残る。

これに尽きますかね。

僕は上記解決方法は2か月に1回まとめ買い、そして品質の部分は1年以上僕が使用していて問題ないので、基本は大丈夫かと思います!また日本の有名インフルエンサーさんもPRに多く協力してますので、安心に繋がります。(はじめしゃちょーさんともコラボされてましたね!)

ザバスの利点・欠点

公式HP:https://www.meiji.co.jp/sports/savas/

利点

・あのmeijiさんがメーカーなので安心感がある。
・手軽に購入できる。
・フレーバーにクセがなく飲みやすいものが多い。

特にこの中での利点は手軽に飲めるところだと思います!昼食で少しタンパク質摂りたいなぁって時は、コンビニでよく購入してます。普段使いでは少し高級だなと思ってしまいますが、要所、要所での使い勝手には感謝です。

欠点

・多く購入しようとすると少し割高。

意外と目立ったところはこのくらいかと。普段少しだけ飲みたいよって方にはとてもおすすめできますが、大量に飲む場合はお財布と相談かな(笑)

逆にフレーバーが少ないのでたまに飽きちゃうのと、個人的には糖質が結構高いのでケトジェニックダイエットの時には飲めませんね…

ビーレジェンドの利点・欠点

・日本メーカーで様々なアニメや著名人とのコラボ商品を制作しており、安心感が高い。
・マイプロテインよりは少し高いがザバスに比べ安価なため、配送の場合少し日数かかる場合はあるが購入しやすい。

色んなコラボをしており、企業としての信頼が分かります。また公式通販サイト(https://real-style.co.jp/)で購入が可能で発送まで1日~2日と対応も早いです。そのため即日とはいきませんが手軽に購入が可能です。店頭販売もあるようですが、僕の家の近くにはありません…

欠点

・色んなフレーバーがありすぎて外れも多い
・マイプロテインより少し高級

フレーバーがめちゃくちゃあります。期間限定を加えたらマイプロテインよりも多いかもしれません。ただその分外れの味も多い印象…無難なチョコレート味などの方が良いかも。

ちなみにおすすめはこれ

NARUTO-ナルト- 疾風伝 螺旋丸風味【1kg】 スプーン付き 
https://real-style.co.jp/category/115/BLPC37AP1.html

飲んだ人に聞いたんだがこれはまずかったらしい(笑)

ハローキティ ママの作ったアップルパイ風味【420g】 スプーン付き
https://real-style.co.jp/category/115/BLPS03LP1.html

まぁフレーバーの好みは完全に人によるのであくまで参考に…!

まとめ

ということで今回は社会人初心者トレーニーに向けてプロテインを紹介、比較していきました!やっぱりマイプロテインは安く大量に飲めるのでまだまだお世話になります。

是非参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました