みなさんこんにちは!絶賛ケトジェニック中ですが、中々お腹のお肉が減らない….
これはもしかすると減量方法が間違っているのか…??と思ってしまいますが、そんなことはない。体脂肪が落ちるのには順番があってお腹は最後なんだ!という希望を持ちながら、色々調べてみました。
なんとなく、お腹に人は脂肪を溜めやすいと聞いていたので一番落ちるのは遅いだろうと感じてはいましたが、実際はどうなんでしょうか!
落ちやすい脂肪の順番

実は脂肪には3種類あって僕が落としたい皮下脂肪は最後でした…
肝臓脂肪
肝臓脂肪とは「肝臓内に溜まった脂肪」のことを言います。なぜこの脂肪が真っ先に落ちるかというと「蓄積しすぎると身体に悪影響が及ぶため」です。正常時の肝臓内の脂肪含有率は4~5%以下といわれていますが、この数値を大幅に超えると「脂肪肝」という生活習慣病を引き起こす恐れがあります。※1 脂肪肝を発症すると、動脈硬化や糖尿病、肝硬変が進行する危険性も。※2 こうした点から、身体は健康を守ろうとして肝臓脂肪から落とすといわれているのです。
https://247-workout.jp/article/post-2131/より
なるほど、身体にダイレクトにダメージを負わせる可能性があるため、一番早く落ちるとのこと。
この肝臓脂肪を落とすためには至ってシンプルで、
・適度な運動
・バランスのとれた食事
が主な解決策になるようです!お酒の飲み過ぎや高カロリーな食事のしすぎはもってのほかですね!こちらについては、一番落ちやすいかつ食事の制限で落ちそうなのであんまり気にしなくても良さそうです!
内臓脂肪
内臓脂肪とは、「腸のまわりに溜まった脂肪」のことです。※3 過剰に蓄積すると腹部が大きくなるほか、高血糖や高血圧、脂質異常の原因になるといわれています。※3 また、内臓脂肪には「つきやすく落としやすい」という特徴も。※4 つまり、蓄積すると身体に悪影響が及ぶこと、そして落ちやすい性質を持っていることから、肝臓脂肪の次に消費されると考えられているのです。
https://247-workout.jp/article/post-2131/より
きた、よく聞く内臓脂肪。いわゆるビールっ腹とか言われる大きなお腹のやつです。この内臓脂肪はつきやすく、ただ落ちやすいという特徴だそうでこれについても僕は大丈夫そうです。
お腹は出てはないですし、食事制限をしていれば徐々にもっと良くなると思うので心配は今の所ないですね。
皮下脂肪
皮下脂肪とは、「皮膚を支える皮下組織に溜まった脂肪」のこと。※5 内臓脂肪に比べて落ちづらく、一度ついてしまうとなかなか消費できません。※5 そのため痩せる順番としては、肝臓脂肪・内臓脂肪に次いで3番目となっています。しかし、落ちづらいからといって蓄積させたままでよいというわけではありません。関節痛・月経異常を引き起こす恐れがあるため、ほかの脂肪とあわせて落とす必要があります。※5
https://247-workout.jp/article/post-2131/より
これだ。一向にたってもつまめる腹回りのお肉。減らないなぁと思った通り、一度ついてしまうと落ちにくく減らすのには長期間の地道な減量が必要らしい。
ああ、、、筋トレ前の自分を恨むね、あんまりみなさんも付かせすぎないようにした方が良いかもしれません…
皮下脂肪が一番落ちづらい
ということで僕が今全然落ちねぇといっている皮下脂肪が一番落ちづらい脂肪の種類だということが分かりました。
皮下脂肪の中でも落ちる順番はどんな感じでしょうか。ある程度は満遍なく全体で落ちると思いますが、多少のばらつきはあるでしょう。
皮下脂肪の部位別落ちる順番

【肝臓から遠い場所から痩せていく】
具体的な順番でいうと
ふくらはぎ→腕→肩→太もも→胸→お腹→腰→お尻
こんな感じになりそうです!早く落ちるところは手首・足首・ふくらはぎなどで、痩せても身体には大きな問題はないので他と比べて早く脂肪が落ちるみたいです。
それに比べ身体の臓器に近いお腹、腰、お尻などはより自身の生命に関わる可能性があるので、脂肪も身体を守るため、
最後まで貯めておく=落ちにくい
ということになります。
お腹周りが中々落ちないのは当たり前
まだ減量を始めて3週間くらいなのでお腹周りが落ちるのは先になりそうです。つき方にもよるとは思いますが3ヶ月くらいは見なきゃいけないよう。
落ちづらいけど、逆に考えればお腹周りがスッキリしてきたら、減量終了がそろそろ見えてきたサインってことになりますね!
このことから基本的には部位痩せはないと言われているので(腹筋たくさんやったから腹周りから痩せるとか)焦らず脂肪を削り取っていくことにします。
今日もみなさまトレーニングお疲れ様です!