こんにちは!すすむです。
GW終盤に減量を終了し今は増量期に入っていますが、1ヶ月間プチ増量期を挟みつつ合計約4ヶ月間で10kg減量をしました。
ということで今回はその減量期間を振り返っていきたいと思います!
初期に設定していた目標は、
特になし!
前回の減量した時よりも絞りたい!ってぐらいでざっくり考えてました。
前回の減量結果

体脂肪率は10.6%まで落ちて体重は69kgくらい。
これを超えるということはまぁ10%切るくらいって感じですよね。
減量開始12月
減量開始は昨年12月。その時の様子は…

なかなかお腹周りに厚い脂肪を感じることができますね…
当時は77kg、体脂肪率は15%いかないくらいギリギリの14%後半。
12月の減量方針は?
最初2週間ローファット、その次の2週間はケトジェニックダイエット、最後の2週間はローファットで合計6週間ですって。
身体に食事を慣らさないように食事を調整してますね。
減量結果は?

体重は73.8kg、体脂肪率は13.2%。
数値的には落ちてきていますが身体で見るとほんと微妙ですね。
カロリーは3,000kcalとっていたようですが、今思うとケトジェニックで考えるとかなり少ないかもしれないですね。
今68kgでも3,000kcalだとなかなか体重が増えないくらいなので。
1月
ケトジェニック が終了し、ローファットダイエットに切り替え。
終了当初は72.7kg。
1ヶ月で5kgくらいは体重は減ったという結果に。
ローファットダイエット開始
さてローファットダイエットを開始しました。
下記記事に食事内容を載せていますが、
2,200kcalですって…
今思うと
少なすぎやしませんか….??
60kg台に入っても2,000kcalで減量できていたので、最初に減らしすぎたなと思います。
1月ローファットダイエット結果

結果としては2kgくらいの体重減量、体脂肪率は1%くらい減っておりました。
身体の様子はお腹周りのボリュームが少し減ったかな….??くらいですね笑
2月
2月は最終減量月!
ローファットを継続しながら60kg台に突入している月です。
食事は1,700kcalで設定していて基礎代謝とほぼ同じくらいでやっていました。
体重的にもしっかり落ちた月で
体脂肪率も10.2%まで落ちています。この時点で前回の減量結果を更新していることになります。
3月~4月
3月は少し食べて増量、70kg台まで一旦戻して4月はまた減量をして体脂肪10%を切ることができました。
もはや5月ですけども笑

ぶっちゃけ4月の減量が必要だったかと言われるとハテナに近いですが、体脂肪を10%切りたいという自分の自己満足のためにやったという感じです。
総まとめ
人生で最大の長さの減量をやってみましたが、振り返りとして、
・最初からカロリーを落としすぎ
・やはりケトジェニック も定期的に入れるべき
この2つかなと改めて感じました。
カロリーはローファット、ケトジェニックどちらの時も言えることですが、最初から減らしすぎてたなと思います。もっとカロリー摂って筋肉量を残しながら減量もできたかもしれません。
もちろんほぼ初めてのローファットでしたので、そもそものカロリー設定をあえて低くしたこともありますが。
次回はもっとカロリーを摂りつつ減量できるかと思います。
あとは今回ケトジェニックを1回しか入れなかったんですが、もっといれよう。
やっぱり同じダイエット方法を続けると身体が慣れ、うまく減量ができないということを痛感しました。そしたらカロリーを減らすことしかできないのでまさに悪循環。
もっと効率よくできたかもしれない!とは今全て終わったから感じることであって、今回減量体験がなければ考えもしませんでした。
なので次はよりもっと効率よく、最大限筋肉量を残しつつ減量ができると思います!
ということで、
今日は総期間5ヶ月もの減量を改めて振り返ってみました!
今は逆に増量中ですが、逆に体重が全然増えずに悩んでいます。身体って難しいし不思議なもんですがまた頑張ってデカくなります!