減量末期のそばは最高の一言【プチ減量】

筋トレ

こんにちは!すすむです。

ここ数ヶ月メインの炭水化物は玄米で過ごしているのですが、最近そばを100gだけですが食べました!

そばはそばの中でもGI値の低い10割そばを選んで。

なかなかいいですよね、タンパク質も摂れて。

自分でのメモも兼ねてまずはそばの種類から。

そばの種類

僕は恥ずかしながらよく知らなかったのですが、そばにも種類があります。

種類といっても更科〜とかブランド名ではなく、そば粉の割合のこと。

・二八そば
・十割そば

二八そばはつなぎである小麦粉が2割、そば粉が8割。2割小麦粉が入ることで喉越しが良くなるそう。

十割そばはそば粉が10割。

今回は減量期ということで10割そばを選びました。GI値(グリセミック・インデックス)が低いので減量には最適。

GI値について

GI値は筋トレをしている方やダイエッターには当たり前のことかもしれないですが、僕は本当に最近気にするようになりました。

GI値とは
糖質の吸収度合いを数字で現したもの。GI値が低ければ低いほど血糖値の急激な上昇が抑えられ、糖が溜めこまれずに脂肪となりにくい。

そのためGI値の低いものを減量期は摂取していくのがほとんど。僕の大好きな白米、パン、パスタなどは中〜高GI値になるため、なかなか減量期には摂取できません笑

僕が食べている玄米のGI値は55で低GI値。なので減量には最適。(対して白米は88)

一覧が書いてあるページがありましたので引用させていただきます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/papamama/alpha30_GI.html

そばのGI値は

そばのGI値は「54~59」と言われています。

僕が食べた十割そばは小麦粉が入っていないので54、二八そばなど小麦粉の割合が増えるほどGI値が上がっていきます。

なのでできればGI値が低い十割そばを選ぶと減量には良さそうですね!

ただネックなのは少し米に比べると割高なので、普段使いは僕にはできないかもですw

まとめ

ということで今日は僕がそばを食べた話でした!笑

これからもこうやって徐々に筋トレの知識がついていけばよいなぁと思います。そばの種類なんて知らないよ!って感じでした😅

あとたまには違う食べものを食べると気分も変わるし、あと100gそばが残っているので週末にでも食べようかなと思います!

そんな感じで今週も明日金曜日を残すのみ…今日もお疲れ様でした!

タイトルとURLをコピーしました