こんにちは!すすむです。
昨日はタイトルにある通り肩トレに高重量の日を設けてみました。最近重量あまり変えてないなという理由と昨日は筋トレの時間があまりなかったので笑
短時間で追い込めるよう高重量の低レップで実施。
昨日の筋トレメニュー
ショルダープレス
重量 | セット数 | レップ数 |
22kg | 3セット | 7レップ |
24kg | 3セット | 5レップ |
ショルダーフロントプレス スミスマシン
重量 | セット数 | レップ数 |
50kg | 3セット | 5レップ |
55kg | 3セット | 5レップ |
ショルダーバックプレス スミスマシン
重量 | セット数 | レップ数 |
50kg | 3セット | 5レップ |
55kg | 3セット | 5レップ |
リアデルトイド
重量 | セット数 | レップ数 |
38.5kg | 3セット | 6レップ |
以上。上腕三頭筋は時間がなくて次回に持ち越し。
いつも扱う重量より少し重め、だいたい5~8レップで限界がくる重量に設定しメニューを組んだんですが、予想以上に上る。特にダンベルなんていつも20kgでもキツいのにしょっぱなからやるとスルスル上がりました。
24kgなんて初めて触りましたが5回くらいなら全然扱えるのを知って安心しました…w
次回はセット数を2セットくらいに減らして重量をもう少しあげようかなと考えています。
マンデルブロトレーニング
昨日のように高重量の日、中重量の日、低重量の日で筋肉を刺激に慣れさせないトレーニング方法として、有名ですよね。
今まで僕がやってきたのは筋肥大目的の中重量のトレー二ング。だいたい10レップくらいで組めるやつ。
頭打ちってほどではないですが、最近特に肩はあんまり変わってないなぁと思うことが多く、今後しばらくはこのトレーニングの分け方で実施したいなと思います。
効果体感できたら報告します笑
ただやっぱり扱う重量を上げていくのはこのトレーニング方法に限らず大事だと思うので、超高重量の日は外せないですね。
まとめ
ということで今日は高重量の日を取り入れましたよっていうことと、扱える重量が上がってましたよというお話でした😄
体重は全く変わらず69kg台。

特に大きな変化はありません。
今日もお疲れさまでした!!