こんにちは!すすむです。
減量中の食事は非常にシンプルで味気ない。なので少しでも最大限美味しくすることが非常に大事だと思うのですが、
さつまいもが最近美味しくない
のです。
これは非常に危険な事態で今の食事(生活)の楽しみが、
甘みを感じれるさつまいも、そしてプロテイン(甘いから)なのに、
それが無くなるのは耐えられないのです。
なんか水っぽいし甘くもないしって感じですね。
品種は?
食べているのは大体、
・紅あずま
・シルクスイート
・金時(たまに)
この3種。金時は少し価格が高いので、大体紅あずまとシルクスイートのローテーションです。後金時は皮が結構厚くて、あんまり好みじゃないのです。皮も一緒に食べるので。
調理方法は?
おそらくの原因はコレ。電子レンジです。
ラップに包んで4~5分くらいチンするだけ。しばらくはこれでうめー!って言って食べてたんですが、最近はダメなんだよなぁ…
でも時短を考えるとこれがベストじゃないかなぁとは思っていますが。
オーブントースターでやってみる

時間はかかるんですがオーブントースターでやってみました。


おお!こう見るとなんか旨そうなのいけそう!!
15分ほどチンします
↓

まだ全然。もう15分チン。

うーむ、、、ちょっと食べたけどシャキシャキしてるなぁ…??ホクホク感は皆無。
ということでもう少しチン
↓

うん、まぁ。。。食べれるけど。。。
でも比べると電子レンジの方が断然美味かった…
どうしよう
ということで悩み中です。
オーブントースターは僕には扱えないし、時間がかかりすぎるので電子レンジいっかうになるのですが、
これは品種を変えた方が良いのかしら…
金時だと皮はまずいけど、それ以外は美味しいんだよな。甘さも控えめで。
ちょっと品種少し高めのにしてみようかな。美味しい電子レンジでの調理方法絶賛募集中です。
ああ、今日は市販の焼き芋かな(*’ω’*)